Bluetooth SIG Inc. 対 FCA US LLC 事件
9th Circuit, No. 21-35561 (April 6, 2022)独自の登録商標をもつ部品を組み込んだ完成車両が販売された場合、その部品が完成車にどのように搭載されているかが明示されているときには「ファースト・セール・ドクトリン」が適用されることを示した控訴審判決。
続きを読む
1999年よりMilbank, Tweed, Hadley & McCloyやVenable | Fitzpatrickと知的財産関連の判例を勉強すると共に、アメリカのCAFC(米国連邦控訴裁判所)の判決をご紹介しています。
独自の登録商標をもつ部品を組み込んだ完成車両が販売された場合、その部品が完成車にどのように搭載されているかが明示されているときには「ファースト・セール・ドクトリン」が適用されることを示した控訴審判決。
続きを読む
この判決でCAFCは、Lehman Brothers とBarclays は2008年以降、LEHMAN BROTHERS 商標を継続的に使用していた実績があり、同一マークの申請について優先権があることを認めた。
続きを読む
IPRは、地裁での無効裁判に代わる特許無効を争う有力な手段となっている。無効理由に対してmotivation-to-combineの欠如を争う場合に具体的な証拠が求められることがこの事件で明らかにされた。IPRの実務では注意が必要となろう。
続きを読む
この事件では、連邦最高裁判決(Thryv対CTC事件)の前と後でIPRについてのCAFCの判断が逆転した。CAFC判断に対する連邦最高裁判決の影響力が判る好事例である。
続きを読む
同一特許のライセンシーが原告と被告に別れて争った事件。企業買収に伴い権利関係が複雑に入り組んでいる。ライセンス契約の文言ドラフトの重要性を示す好例であると共に企業買収や特許権の移転によっても既存契約関係は影響されないことが確認された事例と言…
続きを読む
米国における訴訟費用が高額になる一因に、ディスカバリーに要する費用が高額であることが挙げられる。この判決は、米国外の仲裁機関での仲裁手続については、政府レベルの権限が付与されていない限り、合衆国法典第28編第1782条に基づくディスカバリー…
続きを読む
クレーム解釈の際、判例(Phillips対AW事件(CAFC, 2005))により外部証拠よりも内部証拠に高い信頼性が置かれる。本件はその判例を踏まえ、クレーム解釈時に内部証拠が重視されることを改めて明確にした。
続きを読む
この事件は、自分の支社やオフィスは無いが、dealership(販売店)だけがある地に、裁判管轄を認めた地裁の決定が争われた事件である。
続きを読む
審査の段階では、102条の法定の要件に関わらず、出願人が公知と自認した技術は先行技術となり、これを基に新規性や自明性を否定できる。ところが、この自認による先行技術は特許法311条(b)が規定する公知例には該当せず、IPRの証拠資料にはならな…
続きを読む
契約違反の立証機会があったにも関わらず、製造開始から10ヶ月後に救済請求を行うのは、懈怠を理由に衡平法上の「エストッペル」に該当し、その請求を否定した。
続きを読む